岩田淳の顔写真

岩田 淳

 

NEC情報・ナレッジ研究所 所長代理

 

住所:
〒211-8666 神奈川県川崎市中原区下沼部1753(A1211)
NEC情報・ナレッジ研究所


 

研究分野

Software-Defined Networking / OpenFlow Networking
Network Function Virtualization
Cloud Computing

 


 

経歴

1988年東京大学工学部電気工学科卒業、1990年同大学大学院修士課程修了.

同年NEC入社. 以来、ATM網、IP網、MPLS網、コンテンツ配信網、広域イーサネット網、メトロ基幹網、次世代インターネット(OpenFlow/SDN)におけるネットワーク制御ならびにシステム研究開発、ならびにサーバシステムにおけるノード仮想化、I/O仮想化の研究開発に従事.

1997年-1998年までUniversity of California, Los Angeles (UCLA)客員研究員でMobile Adhoc Network (MANET)研究開発従事.

2001年東京大学工学部電気工学科にて工学博士受領。

2009年-2011年6月までNEC IPネットワーク事業部にてOpenFlowスイッチ製品開発、OpenFlow/SDNソリューションビジネス開発に従事。

2011年7月よりクラウドシステム研究所、2013年4月より情報・ナレッジ研究所長代理としてOpenFlow/SDN研究開発全体を統括。

1998年度電子情報通信学会交換システム研究会研究賞、2003年度同学会ネットワークシステム研究会研究賞受賞。2012年フジサンケイ ビジネスアイ第26回先端技術大賞 産経新聞社賞受賞、2013年科学技術と経済の会第一回技術経営・イノベーション賞受賞。

著書「広域イーサネット技術概論」(電子情報通信学会)2005年。

電子情報通信学会東京支部会計幹事。電子情報通信学会会員。

 


 

著書

[1] A.Iwata et al.,"ATM Routing Algorithms with Multiple QOS Requirements for Multimedia Internetworking", IEICE Trans.on Comm.(MOD special issue), Vol.E79-B, No.8, pp.999-1007, Aug. 1996

[2] A.Iwata et al.,"ATM Connection and Traffic Management Schemes for Multimedia Inter-Networking", Communications of the ACM (CACM), special issue of "Experiments and Experiences with ATM Networks," Vol.38, No.2, pp. 72-89, Feb. 1995

[3] A.Iwata et al., "Scalable Routing Strategies for Multi-hop Ad-hoc Wireless Network", IEEE Journal on Selected Areas in Commnications, Special issue of "Wireless Ad Hoc Networks", Vol.17, No.8, pp.1369-1379, Aug.1999

[4] A.Iwata and N.Fujita, "A Hierarchical Multilayer QoS Routing System with Dynamic SLA Management", IEEE Journal on Selected Areas in Communications, Special issue of Internet QoS, Vol.18, No.12, pp.2603-2616, Dec.2000

[5] A.Iwata, Y.Hidaka, M.Umayabashi, N.Enomoto, A.Arutaki, K.Takagi, D.Cavendish, and R.Izmailov,"Global Open Ethernet Architecture for a Cost-Effective Scalable VPN Solution,"IEICE Trans. on. Comm., Vol.87-B, pp.142-151, Jan.1, 2004

[6] A.Iwata, Y.Hidaka, M.Umayabashi, N.Enomoto, and A.Arutaki, "Global Open Ethernet (GOE) Prototype System and its Performance Evaluation," IEEE Joural on Selected Areas in Communications, Jul.2004

[7] 岩田, "SDNをめぐる標準化動向と研究活動," Vol.49, No.11, Nov.2012, ビジネスコミュニケーション2012

[8] A.Iwata, " OpenFlow/SDN technologies for cloud and for flexible and cost-effective transport," MPLS2012 International Conference, Oct.2012

[9] 菅原, 水越, 岩田, "大規模災害における移動通信サービスの輻輳解決に向けた取り組み," NEC技報, Vol.65, No.3, pp.120-124, Mar.2013

[10] A.Iwata, "Software Defined Networking for the next generation carrier network," iPOP international conference 2013, May.2013